当社の第1号施設として1998年10月に稼働。
当時は建設混合廃棄物のリサイクル率が11%と非常に低く、積替保管施設経由での最終処分場へ搬入が多いなか、
資源循環型社会構築の一助として建設したリサイクル主体の中間処理施設です。
破砕及び多段階にわたる選別高精度選別再資源化設備により建設混合廃棄物を徹底的に選別し、
リサイクル率の向上と最終処分量の削減に寄与しています。

アクセス
〒272-0103 千葉県市川市本行徳1325-62 TEL:047-395-1878 FAX:047-399-5362
交通のご案内
-
[東京方面からお越しの場合]
首都高速 湾岸線「千鳥町」出口すぐの「高浜交差点」信号を左折
※千鳥町ICから約5分交差点を曲がってすぐの右折路を右折
-
[千葉方面からお越しの場合]
首都高速 湾岸線「湾岸市川」出口から「市川大橋」を渡り「高浜交差点」を右折
※湾岸市川ICから約5分交差点を曲がってすぐの右折路を右折
-
[電車利用でお越しの場合]
東京メトロ東西線「妙典駅」より車で約7分
処理施設概要
産業廃棄物の種類(8品目) | がれき類 | ゴムくず |
---|---|---|
金属くず | 廃プラスチック類 | |
ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず | 繊維くず | |
木くず | 紙くず |
施設の種類 | 産業廃棄物の種類 | 処理能力 |
---|---|---|
破砕 | 紙くず | 64.8t/日 |
木くず | 232.8t/日 | |
繊維くず | 117.6t/日 | |
ゴムくず | 130.8t/日 | |
金属くず | 62.4t/日 | |
ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず | 728.4t/日 | |
がれき類 | ||
廃プラスチック類 | 51.6t/日 | |
破砕 | ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず | 78.0t/日 |
がれき類 | ||
破砕 | 廃プラスチック類 | 36.0t/日 |
繊維くず | 45.6t/日 | |
圧縮 | 廃プラスチック類 | 45.6t/日 |
繊維くず | ||
圧縮 | 廃プラスチック類 | 31.2t/日 |
繊維くず | ||
減容固化 | 廃プラスチック類 | 1.2t/日 |
圧縮 | 紙くず | 124.8t/日 |
木くず | 374.4t/日 | |
繊維くず | 62.4t/日 | |
廃プラスチック類 | ||
圧縮 | 紙くず | 16.4t/日 |